記事一覧

夏休みディスカバリープロジェクト発表会

 9月21日(水)に、探究科1年次生が夏休みディスカバリープロジェクト発表会を行いました。
 探究科1年次生は、夏休み中に近隣の様々な施設を訪問し、講義や体験実習など、様々な活動をしました。そうした活動を通して発見した課題について、各班で自分たちなりに解決方法を考え、ポスターにまとめて発表しました。
 発表会は、緊張感のある中にも和気あいあいと楽しい雰囲気で進みました。一学期におこなった西高海峡ディスカバリー発表会と比べて、ポスターの内容や発表の仕方に工夫が凝らされていて、互いに成長を感じることができました。また、積極的に質問をすることによって、発表内容をさらに深めることができました。短い準備期間でしたが、各班が協力して取り組んだことにより、達成感の感じられる、充実した発表会になりました。
 このたびの発表会を通して、発表の仕方やポスターのまとめ方について学んだことを、今後の活動に活かしてもらいたいと思います。探究科1年次生のさらなる成長を期待しています!

ファイル 248-1.jpg
ファイル 248-2.jpg

体育大会

 9月3日(土) 台風11号が接近中で天候が心配されましたが、2年ぶりに本校の体育大会を開催することができました。3年次生の保護者に限り参観を募ったところ、300名を超える方々が来校され、大きな声援を送ってくださいました。3年生にとっては最後の体育大会であり、競技も応援合戦も全力でやりきりました。そして、下級生はしっかりとその姿を目に焼き付けました。地区旗優勝は西部、応援合戦優勝は南部、総合優勝は南部となりました。

ファイル 247-1.jpg
ファイル 247-2.jpg

学校説明会

 8月18日、本校体育館で学校説明会が開催されました。コロナ禍で校内見学を見合わせたため、学校紹介ビデオ『西高生の一日』を上映しました。授業の様子、購買部の利用の仕方や自販機の紹介など中学生の知りたい情報が盛りだくさんの内容でした。3万冊の蔵書を誇る図書館の紹介や在校生インタビューも流れ、自分の身を置く環境の大切さについて生徒が熱く語ってくれました。また、探究科の代表生徒が、500名近い参加者の前で課題研究の成果を発表しました。公民班の『下関市生ごみダイエット計画』、物理班の『「マスクをしたら声が小さくなる」ってホント?』は、いずれも探究活動の面白さを十分に伝えてくれました。高校生活への期待が膨らむような時間になっていれば幸いです。

ファイル 246-1.jpg

夏休みディスカバリープロジェクト(探究科1年次生)

 8月3日(水)・4日(木)に、探究科1年次生が「夏休みディスカバリープロジェクト」の一環として、以下の4つのコースに分かれ、近隣の様々な施設を訪問しました。
Aコース:水産大学校、土井ヶ浜遺跡・人類学ミュージアム
Bコース:UBE株式会社、美祢市立秋吉台科学博物館
Cコース:北九州市立いのちのたび博物館、
北九州産業学術推進機構(北九州市立大学ひびきのキャンパス)
    Dコース:下関市立考古博物館、豊田ホタルの里ミュージアム
    生徒は、講義や施設見学、体験学習などを通して、社会や自然の事物・現象から数多くの課題を発見することができました。多くの方々に御協力いただき、本当にありがとうございました。
    今後、このたびの訪問で学んだことを振り返りながら、発見した課題の解決策をグループで考え、ポスターにまとめます。二学期には、それぞれのクラスでポスター発表会を開催しますので、しっかり準備しましょう。

ファイル 245-1.jpg
ファイル 245-2.jpg
ファイル 245-3.jpg

クラスマッチ

 7月13日(水)、14日(木)の2日間、クラスマッチが行われました。3年生にとっては高校生活最後のクラスマッチです。平素の体育的活動の発表の場であり、各クラスの協調と融和、もちろん体力・健康の保持・増進も目的としています。初日はクラスマッチ運営委員長のあいさつに始まり、体育館やグラウンドで、たくさんの種目(サッカー、キックベースボール、ソフトバレー、ドッジボール、バドミントン、バスケットボール)が開催されました。2日目は雨予報で心配しましたが、午前中は予定どおりの競技を進行することができました。天気も味方してくれたようです。全力でスポーツを楽しみ、笑顔がはじけました。総合第1位は見事3年4組が手にし、全校生徒から惜しみない拍手が送られました。
ファイル 244-1.jpg
ファイル 244-2.jpg