![]() 1.理数科の特徴 @理科・数学をより深く学べます。 A先端技術体験学習を実施します。 B推薦入学を実施しています。 2.卒業生の声 3.理数科Q&A |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
||
@理科・数学をより深く学べます。 ![]() |
2年次には、普通科にはない「課題研究」 の授業があります。物理・化学・生物・数 学の分野から選択して、課題を設定し、数 人のグループで主体的な探究活動を行いま す。研究の結果はレポートにまとめ、発表 会で発表します。 授業で扱う学習内容や教科書は普通科 と同じですが、普通科に比べて理科と数学 に多くの授業時間が当てられています。 (左図参考) 普通科理系より多い授業時間を利用して、 実験観察や問題演習を多く行いますので、 理科や数学の学習内容について、より深く 理解することができ、より一層力をつける ことができます。 |
||
(H.23年度課題研究の発表スライドから)![]() ![]() ![]() |
|||
A先端技術体験学習を実施します。 普通科では実施していませんが、理数科では2学期に大学を訪れ、最先端の研究に関する体験学習を行って います。24年度は1年生が山口東京理科大学、2年生は九州工業大学で実施します。大学の施設や実験機器の 見学、大学の教官による模擬講義、数人のグループに分かれての実験実習などがあります。先端技術の研究を 実感できると好評です。 |
|||
![]() ![]() ![]() (23年度2年生九州工業大学での実験と結果発表の様子) |
|||
B推薦入学を実施しています。 募集人員は入学定員40名の40%(16名)以内です。志願者に対して面接及び小論文の試験を行います。 【高等学校長が定める推薦要件】次のすべての要件を備えている者 1 学習意欲旺盛で,主体的に勉学に励み,豊かな人間性を備えていること 2 理科及び数学に強い興味・関心をもち,将来,理数系に進むことを希望し,そのための能力・適性 を有すること ◆ 入学者選抜の詳細は、中学生のための学校紹介Webページの「入学者選抜の方法」も参考に してください。 |
|||
Shimonoseki-Nishi High School
|