本文へスキップ
  山口県立 下関西高等学校               751-0826 
              山口県下関市後田町四丁目10番1号
             Tel:083-222-0892  Fax:083-222-0899
 
   ウェブ アニメーター
  校章・校歌  /  沿 革  /  運営組織  /  施 設  /  学校評価  
 
学校長あいさつ 





山口県立下関西高等学校

校長 山 田 哲 也

 
 

 山口県立下関西高等学校のホームページを御覧いただきありがとうございます。

 本校は、大正9年(1920年)に下関市立下関中学校として創立し、長きにわたって歴史と伝統を育み、これまで、2万7千人を超える有為な人材を輩出してまいりました。多くの優れた卒業生が国内外を問わず各界の第一線で活躍されていますことは本校の誇りであり、大きな喜びでもあります。

 本校の校是は『天下第一関』(てんか だいいっかん)です。これは、「天下第一の下関中学校、下関西高校であれ」、「中等教育は人生第一の難関、これを克服せよ」という二つの意味をもっており、本校の生徒たちは、いつの時代もこの言葉を精神的支柱として歩んでまいりました。さらに、創立以来、長い歴史の中で培われてきた「自主・自律」の校風の下、勉学や部活動はもとより、旭陵祭(文化祭)や体育大会等の様々な学校行事では生徒会役員や実行委員を中心に生徒一人ひとりが主体的に活動に向き合い、全力で取り組んできました。特に部活動や学校行事を通して生徒たちが得た達成感や仲間との信頼関係は、新たな自分を発見し、人間的な成長につながっていると確信しています。

 さて、本校では、これからの人材に求められる創造性や思考力等を培い、生徒の夢の実現に資する魅力ある学校づくりに向けて、平成29年度に新学科「探究科」を設置しました。また、平成30年度には文部科学省からスーパーサイエンスハイスクールに指定され、教育内容や教育環境の更なる充実を図っています。さらに、時代の流れや加速度的に変化している社会の動きを見据えて教科横断・文理融合による探究活動にも取り組むとともに、コミュニティ・スクールの仕組みも生かしがら学校の活性化を図っており、探究活動や体験活動の取組が授業や諸活動の活気につながっていると感じております。今後とも、生徒たちが確かな学力を育み、生きる力を身に付けられるよう、魅力ある教育活動に一層取り組んでまいります。

 国内外の新型コロナウィルス感染拡大の状況は依然として予断を許しませんが、感染防止対策に十分配意し、教職員が一丸となって、生徒・保護者の皆様、地域の皆様から信頼され、社会に貢献できる人材に資する進学拠点校としての期待に応えられるよう努めてまいります。本校の教育方針や教育活動に引き続き御理解と御支援を賜りますようお願い申し上げ、御挨拶といたします。

                                                           令和4年(2022)4月1日

 
学校案内      
令和4年度学校案内
 
 
探究科案内

 

令和4年度SSH

 
    
  

                            Shimonoseki-Nishi High School
                            山口県立 下関西高等学校 →Access  

   

 

情報西