![]() スーパーサイエンスハイスクール指定校 第Ⅰ期 平成30年度~令和4年度 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
||
研究開発課題:「科学的課題構想力を身に付けたグローバル人材の育成プログラム」の開発 | |||
研究開発実施報告書 〇 令和 3年度 (3.58MB) 〇 令和 2年度 (9.89MB) 〇 令和 元年度 (3.55MB) 〇 平成30年度 (6.41MB) |
|||
研究開発した教材 1 課題研究 〇 基礎探究ガイダンス資料(探究科1年次) 〇 発展探究ガイダンス資料 (探究科2年次) 〇 発展探究授業記録ノート (探究科2年次) ○ NCA課題研究ガイダンス資料 (普通科1年次) 〇 NCA課題研究ガイダンス資料 (普通科2年次) 2 文理融合・教科等横断学習 〇 リレー探究 ・リレー探究について ・リレー探究実践例(ワークシート) ①(探究科1年次) ・リレー探究実践例(ワークシート) ②(普通科2年次) 〇 ユニットカリキュラム ・ユニットカリキュラムについて ・ユニットカリキュラム実践例 3 ルーブリック評価表 〇 基礎探究ルーブリック評価表 〇 発展探究ルーブリック評価表 |
|||
令和4年度 | |||
Ⅰ 主な取組 1 1年次生 (1) 西高海峡ディスカバリー(4月13日) (2) 基礎探究ガイダンス (4月20日) (3) 西高海峡ディスカバリー発表会(5月11日) (4) NCA課題研究ガイダンス(5月18日) (5) リレー探究「新型コロナウィルス感染症について考える」(6月8日) (6) 夏休みディスカバリープロジェクト(8月3日,4日,18日) (7) 夏休みディスカバリープロジェクト発表会(9月21日) (8) NCA課題研究発表会(9月28日) (9) 九州工業大学訪問(10月12日) (10) JAXAの講師による出前講義(1月11日) (11) 第4回山口県立下関西高等学校探究学習生徒研究発表会(3月4日) 2 2年次生 (1) 発展探究ガイダンス(4月14日) (2) 出前講義「課題研究を始める前に」 (4月21日) (3) 出前講義「データを活用した正しい研究の基礎」(5月11日) (4) 発展探究中間報告会(9月22日) (5) 立命館アジア太平洋大学訪問(11月2日) (6) NCA課題研究ガイダンス(11月16日) (7) リレー探究「北海道について」(11月16日) (8) 北海道大学の留学生との交流(12月13日) (9) 発展探究校内発表会(1月26日) (10) NCA課題研究発表会(2月8日) (11) 第4回山口県立下関西高等学校探究学習生徒研究発表会(3月4日) (12) 第5回山口県高等学校等探究学習成果発表大会 兼山口県SSH合同発表会(3月12日) (13) 山口大学ジュニアリサーチセッション (14) 高校生課題研究発表会(九州工業大学主催)(3月21日) 3 3年次生 (1) 自然科学探究ガイダンス(4月18日) (2) スーパーサイエンスハイスクール生徒研究発表会(8月3日,4日) (3) 中国・四国・九州地区理数科高等学校課題研究発表大会(8月18日) (4) 課題研究発表会(中学生対象)(8月18日) (5) 第13回坊ちゃん科学賞研究論文コンテスト (6) 第17回朝永振一郎記念「科学の芽」賞 (7) 第20回高校生・高専生科学技術チャレンジ(JSEC) 4 その他 (1) 科学技術系オリンピック参加に向けたガイダンス(4月28日,9月15日) (2) マレーシアからの人留学生との交流(7月25日) (3) なつやすみわくわく探究教室(小学生対象)(8月6日) (4) 探究学習体験講座(中学生対象)(10月8日) (5) 台湾の高校生との交流(12月1日,8日,1月19日) (6) 山口県スーパーサイエンスハイスクールプレゼンテーション力育成塾 (12月3日) Ⅱ 学びの速報 (上記Ⅰの各取組の内容やその他の取り組みについては こちらを御覧ください。) |
![]() 令和4年度リーフレット |
||
〇各年度のページへ 令和 3年度 令和 2年度 平成31年度 平成30年度 |
|||
Shimonoseki-Nishi High School
|
|||