探究科1年次生 を対象とした「リレー探究」を実施しました。


~7つの教科・科目の視点から「新型コロナウイルス感染症」について考察する。~


SSH・探究Newsも御覧ください。

 6月24日(水)から7月22日(水)にかけて、探究科1年次生を対象とした「リレー探究」を基礎探究の授業で実施しました。リレー探究では、複数の教科・科目が同じテー マに沿った授業を行い、それぞれの授業において各教科の見方・考え方を働かせながら課題を考察することにより、多様な視点から課題を発見し、解決する 力の育成を目指しています。このたびのリレー探究のテーマは、「『新型コロナウイルス感染症』について考察する」で、7つの教科・科目それぞれの視点か ら、新型コロナウイルス感染症について学びを深めることができました。


 すべての教科・科目が終了した後に行った生徒対象のアンケート調査には、「いろいろな視点から『感染症』について考えることができ、面白かった。 今後は『生物』で学んだワクチンについて、より深めていきたいと思った。」や「短い時間で様々な視点から学ぶことにより、アイデアが次から次へと出てき た。知識が深まったように感じた。」、「いろいろな視点から考えることで、本質をつかめたような気がする。」等の記述がありました。課題の発見や解決のため には、多様な視点を持つことが大切です。探究科1年次生の、これからの成長を願っています。

 

【第1走:英語】 かつてパンデミックが起こった黒死病やスペイン風邪について、英語をとおして理解を深める。

 

【第2走:国語】 感染症を描いた小説は他にもあるが、「ペスト」が読まれる理由はどこにあるのか。

 

第3走:公民】 コーチングの基本スキルであるGROWモデルをを参考にしながら、新型コロナウイルス感染症によって新たに生じた課題を解決するためのプロセス を考える。

 

【第4走:保健】 新型コロナウイルス感染症と他の感染症の違いについて考える。

 

【第5走~7走:化学・生物・家庭】 ※ 「化学」「生物」「家庭」の各講座は、1講座当たりの人数に制限があるため、生徒を3グループに分けて、グルー プごとに異なる順でそれぞれの講座を受講した。
【化学】 新型コロナウイルスの感染を防ぐために用いる消毒液の働きを調べるとともに、身近な製品を用いて消毒液をつくる方法を考える。

 

【生物】 新型コロナウイルスに打ち勝つため、免疫のしくみとワクチンの製造法を学び、理解を深める。

 

【家庭】 感染防止の3つの基本の1つである「ソーシャルディスタンス」について、実際に距離を測って理解を深める。