基礎 探究において「情報活用」「国際理解」「教科基礎」の授業が始まりました。


〜探究科1年次生が、2年次で取り組む課題研究に向けた資質・能力の基礎を身に付ける〜

 

 5月19日(水)から、探究科1年次生を対象とした基礎探究の授業において、「国際理解」「情報活用」「教科基礎」の各講座が始まりました。これ ら の講座は、2年次に取り組む課題研究に向け、「課題を発見する力」や「成果を表現する力」の基礎を育むとともに、「課題を解決する手法」を身に付けさせる ために実施しており、これからおよそ一年間にわたって、様々な講座を受講します。

 「国際理解」の講座においては、将来のグローバル人材に求められる英語で表現する力を育むため、スピーキングやディベートを行います。このたびは、 先日開催した 「西高海峡ディスカバリー発表会」で披露した研修の成果を、英語でまとめて発表する活動に取り組みました。

英語を用いた発表に向け資料の作成に取り組む生徒 

  「情報活用」の講座においては、コンピュータの基礎的・基本的な操作方法を学ぶとともに、2年次の発展探究の授業で取り組む課題研究に向け、 デー タ処理の方法やプレゼンテーションの技能を身に付けます。

コンピュータの扱い方について学ぶ生徒

 「教科基礎」では、「国語」「地理歴史」「公民」「数学」「物理」「化学」「生物」の各講座が実施されます。今年度のそれぞれの講座のテーマは次 の表のとおりです。生徒は、将来の進路を見据えながら、 興味・関心をもった講座を3つ選択して受講します。それぞれの講座では、探究活動を充実させるため、課題を発見する方法や、課題研究の観察、実験 で求められる機器の操作方法、研究成果をまとめて発表する技能などを学びます。 

講 座名
テー マ
国  語
「山口の 文学者」を知ろう
地 理歴史
古戦場を 探訪してみよう
公  民
身近な ニュースについて
数  学
身近な事 象を数学で解決しよう
物  理
センサを 利用した物理計測入門
化  学
硬化条件 を探ろう
生  物
ミクロ ワールドへようこそ

 


国語講座において、地域の文学者について学ぶ生徒

 


公民講座において、新聞を見ながら興味・関心をもった記事をまとめる 生徒

 


物理講座において、センサの活用方法を学ぶ生徒

 


化学講座において、実験結果をもとにして、グループの意見を発表する 生徒

 


生物講座において、細胞の様子を顕微鏡で観察する生徒

 

 1学期は、「国語」「公民」「物理」「化学」「生物」の講座が実施され、2学期は、これらの講座に加えて「地理歴史」「数学」の講座も実施され ます。

 こうした講座における学びを生かしながら、1年次生も3学期には2年次以降に所属する研究班を決定します。興味・関心をもった分野をいち早く定め、今後の課 題研究 に備えてくれることを期待します。