2月14日(火)、来年度の前期生徒会長選挙立会演説会が体育館で開かれました。応援演説はユーモアに溢れ、立候補演説は明瞭で聞き取りやすく、意欲と説得力に満ち、在校生から多くの信任を得ました。来年度前期の大きな行事としては、何と言っても旭陵祭があります。新生徒会のリーダーシップに期待したいと思います。
2月14日(火)、来年度の前期生徒会長選挙立会演説会が体育館で開かれました。応援演説はユーモアに溢れ、立候補演説は明瞭で聞き取りやすく、意欲と説得力に満ち、在校生から多くの信任を得ました。来年度前期の大きな行事としては、何と言っても旭陵祭があります。新生徒会のリーダーシップに期待したいと思います。
7/19下関市役所にて下関市芸術文化振興賞賜金の交付式が行われました。本校の4名をはじめ、全国大会に出場する市内の高校生9名が前田市長より賞賜金の交付と激励の言葉をいただきました。生徒は1人ずつ大会に向けての力強い抱負を述べ、全国大会への決意を新たにしていました。
〈全国大会出場生徒〉
2年5組 森野 里奈(放送部・NHK杯全国高校放送コンテスト出場)
2年6組 諸井 花音(囲碁将棋部・全国高校総合文化祭出場)
3年2組 橋本 友佳子(放送部・全国高校総合文化祭出場)
3年2組 入江 吉乃(書道部・全国高校総合文化祭出場)
こんにちは。新学期が始まりましたね。
今年度、入学された皆さん、おめでとうございます!
1年生のときのクラスでの行事などは、一生ものの思い出になります。これから勉強も部活も行事も全力で取り組んでいきましょう!
さて、4月も中旬にさしかかり、旭陵祭まで2か月を切りました。今、生徒会では、よりよい旭陵祭にするために準備を始めています。1年生の皆さんは旭陵祭についてわからないことも多いと思いますが、一緒にがんばりましょう~!
昨年の旭陵祭での書道部による書道パフォーマンスの様子
冬季休業もあっという間に過ぎ去り、3学期が始まりました!
3学期といえば、センター試験。3年生の先輩方、頑張ってください!
生徒会の行事としては、生徒大会やクラスマッチがありますね~。
さて、このブログを見てくださっているそこのあなた!!
生徒大会がいつ開かれるかご存知ですか??
今年は、1月30日(火)に行われ、開催に伴って、生徒会では、多少の難航はありつつも、着実に準備を進めています(*^_^*)
有意義な大会となるよう、当日まで駆け抜けますので、生徒の皆さんも当日のご意見よろしくお願いします!
8月4・5日の山大オープンキャンパス、8月5・6・7日の九大オープンキャンパスに延べ176名が参加しました。大学では、学部の説明を聞いたり、模擬授業に参加したりと充実した一日を過ごすことができました。また、他校生が積極的に質問をしている姿を見て刺激を受け、学習意欲を高めたという感想も多くありました。